レベル1 英単語について

私がまだ20代前半の時、思い立って1ヶ月程アメリカに行きました。

行った理由は、、、また別の時に詳しくお話するとして、そこで出会った日本人(蛭子さんクリソツ)のおじさんが、まあ、とにかく、英語がお上手で、アメリカ人相手に凄く早口で色々話している訳です。
  僕としては相当長くアメリカに居るんだろうなと思い、何年アメリカに住んでいるのか?と聞いたんですね。

そしたら、10ケ月、、、との答え。
しかも、それまで英語なんか大嫌いだったと言うのです。

正直、驚きました。義務教育で、そして大学でも英語を習ったけど、それでもなんとか単語をポソッと喋り、あとはゼスチャーとYesか  yeahしか答えれない僕としては、信じられない、あるいは信じたくない、出来事でした。

まあ、当然、どうしたらそんなに英語ができるようになるんですか?って聞きますよね?

ええ、聞きましたよ、キキマシタトモ。

答えは……

単語を覚えた


です……ちーん  lll_ _ )

いや、大事だと思いますよ、もちろん、そうだけど、ほら、なんかあるじゃないかと思うじゃないですか、そのコツとかなんか、そのテクとか、だから聞きましたよ、

ソレダケデスカ? と





単語を覚えた






了解 (○´∀`)ゞラヂャ!

めんどくさかったのかも知れませんし、簡単にコツなんて伝えれるわけ無いだろと思っていたのかも知れませんが、後になればなるほど、そうかもな、と思う、今日この頃なのです。

ただし、単語を覚えるのは重要だとしても、中学生の時のように、単語帳に書いてある単語をひたすら暗記するというやり方は明らかに非効率だし、続かないことは明らかです。

それだったら、もう、今頃、僕はペラペラに喋れてるはずじゃあないですか。

このおじさんが言うのは真実だとしても、
どうやって単語を覚えるのかは教えてくれなかったんですよ。

私はこの後、何年もこの英単語をどうやって効率よく覚えるのかに頭を悩ませることになります。

たどり着いた答えは

語源を知ること


語源は単語を覚えるのにスーパー重要だと思います。

もし、これを読んでくれている人に中学生の人とかいたら、絶対、語源から入るべきと思います。似たような単語が紛らわしいよと思うかも知れませんが、当たり前です。元が同じだから似たような意味になるのです。

単語の意味が分からなくてグクるときは
例えば

admire 語源


とグクるのをお薦めします。
これだけで、マジで単語力上がると思います。私は訳が解らない英単語がある時、
必ずこうやってグクります。

既にやってるよという人はゴメンなさい。

でも、本当に有効なんですよ。
沢山の数の単語を急いで覚えなければならない学生さんには遠回りのように思えるかも知れませんが、多分やっていくうちにその効果に気づくと思います。

お試しあれ

TOEICの修行

現在TOEICのスコア755点、800点目指して努力中です。基本的に英語、プログラム関連の自己啓発関連のページです。ゲームとローマが大好きで、同じ趣味を持つ人と、お互いに高めあえることが出来れば良いと思います。

0コメント

  • 1000 / 1000